アップルジャパンHPは改善されたか
アップルジャパンHPトップページ
「iPod nanoで火災や発熱の事故が相次いでいる問題で、経済産業省はアップルジャパンに対し、ホームページを大幅に改善するよう指示し、トップページに近いところに日本語で事故の内容を載せることなどを求めた。」という記事を先日投稿しましたが、今日現在、HPは変わっていない。
iPhone 4ケースプログラムが左下に載っているが、火災や人身事故に関わる問題ではないから、これはトップページに載せる必要はないのだ。
初代iPod nanoを持っている人で、そのような不具合があることを知らない人も多いかも知れません。日本でも数十件の事故が発生している問題なら一刻も早くトップページに載せてしかるべき。私の場合は発覚当初から知っていたので、交換してもらっているが、全ユーザーに知らせるためには新聞やTVを使ってでも徹底告知するべきだ。少なくとも日本のメーカーならやっていることです。
火災や人身事故は発生件数割合の問題ではない。ましてや初代iPod nanoの不具合はApple自ら認識して対応している問題である。Appleは危機感を持たなければならない。こういうことを続けていくならAppleの将来は危うい。
初代iPod nanoのバッテリー問題のページ
| 固定リンク
「Apple」カテゴリの記事
- このApple Watch 壊れました 2024(2024.10.17)
- 京都水族館 イソギンチャクと熱帯魚(2020.08.25)
- 秘密の庭園(2020.08.09)
- 蝉の合唱(2020.08.09)
- 近鉄みやこみち 水 Art(2020.08.07)
コメント