東日本大震災と阪神淡路大震災のもう一つの類似点
以前の記事で「自民党出身者でない首相の時に大震災が起きている」ということを書きましたが、もう一点、気象の面でも東日本大震災と阪神淡路大震災で類似点が有りました。(ただ、私は気象と地震は関連性がないとは思っています)
それは、大震災が起きた前年の夏が記録的な暑さだったということです。昨年夏の異常な暑さは皆さんご記憶されている通りです。そして、阪神淡路大震災が起きた前年の1994年も記録的な暑さだったのです。
【京都の8月の平均気温を例にとれば】
1994年が29.9℃(平年比+2.1℃)。そして、昨年2010年が30.1℃(平年比+2.3℃)でした。
1994年の京都は最高気温が39℃を超える日が4日連続でした。極値は39.8℃。(この記録は現在でも破られていない)そして、2010年の平均気温は1994年より、0.2℃も高くなっている。平均気温が平年より1℃高いだけでも、大きい違いです。1994年と2010年は2℃以上も高いのです。これは記録的な暑さです。
そして一番、気がかりなのは阪神淡路大震災が起きた1995年も記録的な猛暑だったということです。
1995年8月の京都の平均気温は1994年と同じ29.9℃でした。
気象庁の今日現在の暖候期予報(6〜8月)は下図の通り、東北以南では暑くなる予報です。
2010年7〜9月だけで、熱中症による死者は1648人とも言われています。
浜岡原発の停止で、さらに節電が厳しくなり、計画停電も予想されます。気象庁の予報通り、今年も暑い夏になるようだと熱中症の死者が増える危険性がある。今年は涼しい夏になることを祈る。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 東映太秦映画村 中村座 忍者ショー 2025 後半(2025.06.14)
- 東映太秦映画村 中村座 忍者ショー 2025 前半(2025.06.10)
- 茨城県柿岡の地磁気擾乱などが活発に(2025.06.01)
- 京都府立堂本印象美術館 庭園 2025(2025.05.29)
- 京都 嵯峨祭 還幸祭 2025(2025.05.27)
「お天気の話」カテゴリの記事
- TECの法則発動か(2025.03.19)
- 京都市 大雪 2025(2025.02.08)
- 拙宅付近で 積雪 2025(2025.01.10)
- 茨城県柿岡の地磁気擾乱が活発に(2024.12.18)
- 嵐山の朝の風景 紅葉 虹など 2024(2024.11.23)
コメント