八坂の塔 産寧坂から清水寺門前へ
平日にも関わらず産寧坂や清水寺は沢山の人でした。やはり、京都一の観光スポットです。修学旅行生も多かったようです。曇でしたので、少し暗くなっています。
なるべく人を写さないように殆ど上と下ばかり撮りました。
なお、京都市の清水寺近くにある通称「八坂の塔」と呼ばれる五重塔は592年に聖徳太子により建てたとされているが、聖徳太子創建との伝承は定かでない。平安京遷都以前から存在した古い寺院であることは確かとされていますが、朝鮮半島系の渡来氏族・八坂氏の氏寺として創建されたという見方が有力という。
八坂神社とは何の関係もありません。
一方、産寧坂(三年坂)は語源には諸説があり、この坂の上の清水寺にある子安観音へ「お産がやすらかでありますように」と祈願するために登る坂であることから産寧坂と呼ばれるようになったという説が有力のようです。
清水寺については、ここでは説明しません。
2011年10月21日撮影。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東映太秦映画村 中村座 忍者ショー 2025 後半(2025.06.14)
- 東映太秦映画村 中村座 忍者ショー 2025 前半(2025.06.10)
- 京都府立堂本印象美術館 庭園 2025(2025.05.29)
- 京都 嵯峨祭 還幸祭 2025(2025.05.27)
- 東映太秦映画村 イマーシブショー<うずまさ忍者の里>パルクール忍者 2025(2025.05.17)
「京都」カテゴリの記事
- 東映太秦映画村 中村座 忍者ショー 2025 後半(2025.06.14)
- 東映太秦映画村 中村座 忍者ショー 2025 前半(2025.06.10)
- 京都府立堂本印象美術館 庭園 2025(2025.05.29)
- 京都 嵯峨祭 還幸祭 2025(2025.05.27)
- 東映太秦映画村 イマーシブショー<うずまさ忍者の里>パルクール忍者 2025(2025.05.17)
「歴史」カテゴリの記事
- 東映太秦映画村 中村座 忍者ショー 2025 後半(2025.06.14)
- 東映太秦映画村 中村座 忍者ショー 2025 前半(2025.06.10)
- 京都府立堂本印象美術館 庭園 2025(2025.05.29)
- 京都 嵯峨祭 還幸祭 2025(2025.05.27)
- 東映太秦映画村 イマーシブショー<うずまさ忍者の里>パルクール忍者 2025(2025.05.17)
「YouTube動画」カテゴリの記事
- 酒 嵯峨おもてなしフェスタ 4(2020.01.04)
- お知らせ(2014.01.10)
- 本日YouTubeチャンネルのデザインが全て一新されたようです(2013.06.06)
- 京都 嵯峨清凉寺の紅梅 白梅(2013.03.17)
- 早咲きの桜と枝垂梅 車折神社(2013.03.15)
コメント