« iPhone クロネコヤマト公式アプリが有りました | トップページ | 佐渡の震度5強の地震で気象庁が22時40分に記者会見予定 »

2012年2月 8日 (水)

京都府立植物園に「昼夜逆転館」

京都府立植物園に、早朝や夜間に花を咲かす植物を集めた日本初の「昼夜逆転館」という施設を来年4月に完成させる予定だそうです。館内を閉園時の夜に明るく、開園時の昼は暗くすることで植物を「勘違い」させ、月下美人などを昼に開花させるようです。
また、「高山植物館」の建設にも着手するということで、こちらも来年4月に完成予定です。

現代人は昼夜逆転している人も多いと思いますが、とうとう植物まで逆転させるつもりです。私も以前、昼夜逆転の時期が有りましたが、やはり人間は昼起きて、夜眠る動物だと思いました。さて、植物はどうなるのでしょうか?

情報元 京都新聞

|

« iPhone クロネコヤマト公式アプリが有りました | トップページ | 佐渡の震度5強の地震で気象庁が22時40分に記者会見予定 »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

生物 自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都府立植物園に「昼夜逆転館」:

« iPhone クロネコヤマト公式アプリが有りました | トップページ | 佐渡の震度5強の地震で気象庁が22時40分に記者会見予定 »