« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月31日 (土)

南海トラフの巨大地震の予測

            震度予想分布図
20120331_200309

内閣府の検討会は31日、東海、東南海、南海地震などが連動するマグニチュード9クラスの南海トラフの巨大地震について、最大規模の震度と津波の高さ(満潮時)の予測を公表したということです。

従来の想定に比べて震度7の地域は約20倍に拡大し、10県153市町村に及び、太平洋沿岸では津波の高さはおおむね2〜3倍となり、全国で最も高い津波が予測されるのは、高知県黒潮町の34.4m。最大20m以上の津波は太平洋沿岸の6都県、10m以上は11都県で想定され、静岡県御前崎市の中部電力浜岡原子力発電所付近は、中部電力の想定を超える21.0mの津波を予測しています。

これによると京都府の一部でも震度6強の地域があるようです。

参考記事 各種メディア

| | コメント (0)

リンゴで白鳥を作る動画

リンゴで白鳥を作る「Apple Swan - How to Make an Apple into a Swan」という動画が有りましたので紹介します。手さばき良くリンゴで白鳥の形に仕上げるという動画です。見事です。

なお、先日、当ブログは少しスタイルを変えるとお伝えしましたが、政治だけでなく、このような食べ物のアップルの話題もタマには取り上げていく予定です。
元々、当ブログはApple Inc.のブログとは見られていません。レアなブログと言われます。レアで通したいと思っていますので、今後とも宜しくお願いいたします。

| | コメント (0)

東京でソメイヨシノ開花

東京管区気象台は今日、東京でソメイヨシノが開花したと発表しました。平年より5日遅く、昨年より3日遅いということです。

ところが、今年の4月の気温は平年より低くなる予想が出ています。花冷えになることが多くなるかも知れません。しかし、この天候早期警戒情報はコロコロ変わります。暖かくなることを期待したいですね。

天候早期警戒情報
000

季節予報
Temp00

 

| | コメント (0)

2012年3月30日 (金)

芸能神社・パワースポットと言われている車折神社の早咲き桜

今年のソメイヨシノの開花は遅れそうですので、待ちきれず、芸能神社・パワースポットとも言われている車折神社の早咲き桜を撮ってきました。
ここの早咲き桜は種類も多く、ウグイスのさえずりが、よく聞こえていました。この時季は行ったことが有りませんでしたので、こんなにウグイスが多いとは思いませんでした。

いつもコメントいただくオジサンから「京都のウグ­イスは関西訛りがあるようですね、ホケキョキョと聴こえますが、­山梨県西部と同じ鳴き声のようです。」と書いて有りました。ウグイスに「なまり」が有るとは初めて聞きました。山梨県西部より、西と東ではウグイスのさえずりは違うのでしょうか?皆さんご存知ですか。

他、米倉涼子さん、松平健さん、西田敏行さん等の玉垣が近くに有りましたので撮っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Googleが自律走行車を貸出し、視覚障害者がドライブ

Googleが視覚障害者に自律走行車を貸し出し、ドライブスルーで買い物、交差点では止まって確認など、街での様子を撮影した動画を紹介しています。
この男性は数年間で視力の95%を失い、盲目と言える状態だということです。Googleはこういうサービスも行なっているのですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月29日 (木)

MacBook Touchは発売されるのか?

にわかに、MacBook Touchが注目されて来ましたが、本当にMacBook Touchは発売されるのでしょうか?これは、面白いです。
私もiPadとMacを使っていますが、iPadはMac(パソコン)の代わりにはなりません。しかし、ディスプレイが小さそうですので、多分買わないと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月28日 (水)

iTunes Storeのミュージックの多くが250円に値上げされていたのに驚きました

今日、久しぶりに、iTunesを開きましたが、多くのシングルミュージックが250円になっていて驚きました。今でも、200円か150円だと思っていました。iTunes Storeのミュージックはインフレになっていましたね。

また、Appleのサポートから「TORIOize、つぶやくだけならTwitterで行なって」と言われそうです。

前回、関連記事 「Appleサポートコミュニティの非情

| | コメント (1) | トラックバック (0)

日経電子版 明日より3日間 電子版のすべてのアプリを無料開放

日経電子版は、スマートフォン向けのアプリに加えて、3月よりiPad向けアプリの提供を開始していますが、好評につき、3月29日(木)~3月31日(土)の3日間、電子版のすべてのアプリを無料開放すると発表しています。
なお、利用にあたっては、電子版の会員登録(無料)が必要となるということです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Facebookは疲れます

とにかく、Facebookは疲れます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月27日 (火)

Safari 5.1.5リリース

本日、AppleがSafari 5.1.5リリースしています。

Safari 5.1.5 では、Safari を 32 ビットモードで実行している場合に Web サイトの操作性に影響を及ぼす可能性がある問題が修正されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

au Wi-Fi SPOT 山手線内全駅で利用可能に

KDDIは2012年3月30日より、JR東日本のJR山手線内 (JR山手線、JR中央線の一部区間) の全36駅においてauスマートフォン、PC、タブレットなどで快適なインターネット通信を楽しめる公衆無線LANサービスau Wi-Fi SPOTの提供を開始すると発表しています。

注意事項がありますので、詳しくはKDDIサイトへ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年3月26日 (月)

Apple 一番人気のYouTube動画

Apple Inc.がYouTubeに投稿している動画で現在、一番人気の動画となっているのが、iPhone 4SのSiri機能を紹介した動画となっています。
Appleは動画説明で「iPhone 4Sのシリは、メッセージ、セットアラーム、場所、電話などを送信するためにあなたの声を使用することができます。」と書いています。
今現在、7,860,946再生回数となっており、高評価は、21,234となっています。

やはり、Siri機能がもっとも注目されているようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

房総沖に新たに2つの活断層

名古屋大、広島大、海洋研究開発機構などの研究グループが房総半島南端から南東に百数十km以上離れた太平洋の海底に、これまで知られていなかった長い2つの活断層が存在するとの調査結果を、25日までにまとめたとのことです。
長さは160kmと300km以上で、一度にそれぞれの断層全体が動けば、いずれもマグニチュード8~9の地震を起こす可能性があると指摘されています。

これは、今朝の京都新聞(ペーパー)でも読みましたが、オンラインの産経ニュース「房総沖に未知の2活断層 長さ160~300キロ M8~9、沿岸に津波も」にも載っています。

外房には親戚もいますし、人ごとではないんです。京都も安心出来ませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月25日 (日)

新しいiPadでWi-Fi接続が不安定か

新しいiPadで、熱問題以外に、Wi-Fi接続で問題があるとの指摘が有るようです。

Appleの日本公式ウェブサイト「サポートコミュニティ」では、3月21日に、1人のユーザーが購入した新しいiPadのWi-Fi機能について、電波の受信感度が悪く通信が時折切断されるとして相談を持ちかけたということです。
このユーザーは初代iPadを使っていたらしく、自宅で、初代iPadではWi-Fi経由で通信可能だった場所で新しいiPadを使ってインターネットにアクセスしようとすると、明らかに感度が落ちるという問題が指摘されているそうです。

詳細はJCASTへ。

私も初代iPadを持っていますが、iOS 5.1にアップしてから、時計アプリが起動した途端に落ちるという問題が有りますが、これは原因は違うようです。アプリがiOS 5.1に対応しなくなったものと思われます。
Wi-Fi接続自体は問題有りません。非常に感度良いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Windows 8 Consumer PreviewをMacに入れてみました

次期MicrosoftのOS「Windows 8」の一般向けベーター版というべき「 Windows 8 Consumer Preview」というのを今日ダウンロードしてBoot Campを使いMacに入れようとしましたが、金魚の絵が出てくるだけでダメでした。

一時はiMacを強制終了して、optionキーを押しながら起動しても、金魚の絵が出てくるだけで、OS Xは起動しないし、SuperDriveに入れたDVD「Windows 8 Consumer Preview」も取り出せないし、焦りましたが、約30分程かかって元に戻すことが出来ました。
仮想化ソフトでは動作したという情報は有りますが、Boot Campでは、やらない方が良いようです。

RC版は5月か6月にもリリースされるという情報もありますので、RC版も試して見ます。

Boot Campと言えば、今でも踊りのブートキャンプと思っている人がいますのでご注意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月28日 京都市動物園に「もうじゅうワールド」オープン

京都市動物園では平成21年から再整備を行なっていますが、今年4月28日には京都市動物園に「もうじゅうワールド」がオープンすることになっています。このリニューアルによって、猛獣を間近で見られるようになるのが特徴のようです。

リニューアルに伴い絶滅危惧種のツシマヤマネコが仲間に加わり、「もうじゅうワールド」にはライオン室・ジャガー室・ツシマヤマネコ室・トラ舎が出来るようです。

参考記事 きょうと市民しんぶん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

OS X Lionでも相変わらずレインボーマークが出ます

私が、昨年買ったiMacはクアッドコアで有り、12GBのメモリにしているにも関わらず、特に立ち上がりの時やブラウザと動画編集ソフトを同時に開いている時などにレインボーマークがクルクル回り続けることがよく有ります。一方、デュアルコアでメモリも少ない知人が持っているMac Book Airでは全く、そのようなことはないと言っていました。やはり、HDDとSSDの違いが出ているのでしょうか。

iMacのLionは重いです。Mountain Lionはピューマのことですが、ライオンとピューマの走行速度はそれほど変わらないようです。(ただ、正確には分からないそうです)
いずれにせよ、AppleさんMountain Lionでは速度の改善をお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年3月24日 (土)

1本の梅の木に紅と白の花が咲いている珍しいものが有ったので撮りました

京都市の北西部に、1本の梅の木に紅と白の花が咲いている珍しいものが有りましたので撮って来ました。
場所は嵯峨梅林というところです。全国にも、そういう木は有るようです。
他に、紅い花だけの梅の木と白い花だけの梅の木も撮っていますし、最後には竹林の様子も撮っています。今日は強風で、かなり揺れていました。

ところで、この動画をアップした直後に、YouTubeサイトで、物知りのオジサンから「生まれて初めて知ったのですが、紅梅と白梅の­区別は枝を切った時、中の色が赤い物を紅梅と呼ぶそうです。花の­色ではないそうです。テレビでやっていました。」とコメントをいただきました。(このコメントをいただいてから動画タイトルを変えました)
今までの概念を覆すことでした。私は紅い花を咲かせているのが紅梅で、白い花を咲かせているのが白梅と思っていました。皆さん、このコメントの内容はご存知でしたでしょうか?

このコメントが正しければ、殆どの人が名称を間違っていたのではないでしょうか。白い花を咲かせている梅も枝の中が赤ければ紅梅となるということでしょうか。

理屈はともあれ珍しい梅の花をご覧下さい。余談ですが、自ら削除した動画を除いて現在163本の動画が有りますが、高評価は549いただいております。これも皆様のお支えが有ったものでして、深く感謝申し上げます。なお、後日、YouTubeの状況の詳細については報告させていただく予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Microsoftのマウス良いです

やはり、Microsoftのマウスは使い易いです。Apple純正のマウスには戻れないです。昨年買ったiMacに付属しているApple Magic Mouseは殆ど使わずに眠っています。

誰かに、あげようと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月23日 (金)

Windows 8に注目しています

私は、最近Windows 8に関心を持ちはじめています。凄いという噂を見ていますので、最新のiMac上で動作するようなら、買う予定です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「新しいiPad」の名称は小型iPadへの伏線なのか

「新しいiPad」の名称は小型iPadへの伏線ではないのかと思うようになって来ました。
来年発売されると思われる第4世代のiPadが出ると、先日発売された「新しいiPad」は名前を変えなければならない。
となると、今年後半に噂されている小型iPadが発売される可能性が高いと見るべきでしょう。小型iPad発売のタイミングで「新しいiPad」は名称変更される。このように推測してもおかしくない。

小型iPadを待望している人は多いです。Appleは年内に、とうとう小型iPadを発売するのでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新iPhone 4〜6月に発表・発売の可能性

新型のiPhoneが4〜6月にも発表・発売の可能性が有るということです。
これは韓国メディア報道を元に、ロイター通信が報道したもので、YOMIURI ONLINE記事(iPhoneの新型は4~6月期にも発売か)に載っています。

ただ、新型iPhoneが4.6インチのディスプレイを採用するということについては「でたらめだ」という情報があります。

ところで、今後は、次期Apple製品の呼び名は簡単に言えなくなってしまいました。iPadは発売されても「新しいiPad」のままですし、iPhoneも「5」とか「4GS」とかではなく、発売されても「新しいiPhone」になるかも知れません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

世界遺産 東寺の国宝など&おもしろい亀の仕草

3月は京都マラソン・東山花灯路・京都水族館オープンということで、忙しい月になりました。3月3日に撮って、アップしていた東寺の五重塔以外にもう一つ編集出来ずに残っていたのが有りましたので、今日アップしました。今回は五重塔以外の国宝等と、庭園で亀が、別の亀の頭を足で押さえつけて甲羅の中に押し込むという面白い仕草を撮ることが出来ましたので、それも含めた動画となっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都水族館のバックヤードツアー

京都水族館には、「裏側に入って水の秘密に迫る!京都水族館の裏側を見る、知る、体験する!」というバックヤードツアーというものが有ります。

開催日時などは以下のようになっています。(京都水族館ホームページより)

[開催日:毎日開催時間:【平日】
第1回目 10時00分~
第2回目 13時00分~
【土日祝】
第1回目 11時00分~
第2回目 14時00分~
※1回あたり約30分場所:京都水族館2階 交流プラザ対象:小学4年生以上料金:1名につき500円(税込)定員:各回10名 ※定員になり次第終了 申込方法:当日受付]

別料金にはなっていますが、おもしろい企画です。

バックヤードツアー参加券購入方法については、明日からチケット購入方法が変わりますので、京都水族館ホームページでどうぞ。

京都水族館では、このようにイルカスタジアムではイルカショー以外のイベントを行ったりと、いろいろなものが見られるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月22日 (木)

クロコダイルのiPhoneカバー

Bp_ec_60_03

日経BP社トレンディネット用オリジナルのカードホルダー付き、クロコダイルのiPhoneカバー「葉隠」(はがくれ)・黒が販売されています。SuicaやPasmoなどを挿すことで、おサイフケータイのように使えるということである。それでいて、iPhone独自の形状美を損ねることなく、スマートさを保っているようです。

お値段は34,000円(税込)ということで少し高めですが、高級感がありますね。

詳しくはnikkei BPセレクションへ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPad iPod touchにマルチタスク機能は必要なのか

元々、iPod touchを使っていたが、最近iPhoneを使い出した人が、再びiPod touchを使っていたので理由を聞いてみたが、iPod touchのほうが単純で使い易いということだった。確かに私も同感である。

そもそも、私もそうであるがiPadやiPod touchではマルチタスク機能は使ったことがない。(ただ、自分ではマルチタスク機能を使っていないとしても自動的にマルチタスクになっている感じもしますが)
パソコンはマルチタスク機能は必須ですし、iPhoneでもマルチタスク機能は必要だと思います。しかし、iPad/iPod touchは単純に使えれば良いと思います。
私の記憶では、iPod touchのバッテリーの持ちが極端に悪くなったのはiOSがマルチタスクに対応してからだった。

iPadやiPod touchでマルチタスク機能を使っている方はどれだけおられるのか、Appleは調査したほうがよいのではないでしょうか。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月21日 (水)

新しいiPadの熱問題

新しいiPadに熱問題が有るということですが、一部では摂氏47℃になるという話しも。

ドイツの技術サイトでは赤外線カメラを使用してiPadが実際にどこまで高温になるかを調査した結果、新しいiPadは最高で華氏92.5℃(摂氏33.6℃)に達したという。同じ調査において、iPad 2は最高で華氏82.9℃(摂氏28.3℃)だった。

私は、この程度の温度なら問題ないと思う。以前、国内メーカーの初期のデジタルハイビジョンTVを買ったことが有りますが、このTVの上部は熱いと感じた。実際、筐体部を放射温度計で測ったが、55℃以上は有ったと記憶している。(元々私は電子機器を長い間、触っているので、さして驚くことはなかった)TVとiPadは同列には出来ないが、電子機器は熱くなる。ただ、最近のTVは熱さを感じなくなっている。

何れにせよ、今回の新しいiPadの熱問題は騒ぐ程ではないと思っている。それよりも、いつまで「新しいiPad」と書かなければならないのか。私はそちらの方が苛立っている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

京都さくらよさこいプレイベントを京都水族館で開催

Top0315

京都水族館では下記の日程でイルカスタジアムにおいて、第8回さくらよさこい参加チームが演舞披露されます。
イルカと舞踊が見られるのはチャンスですよ。

2012年3月21日(水)3月22日(木)の13時50分~(予定)
2012年3月31日(土)4月1日(日) の14時50分~(予定)

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都嵐山時雨殿がリニューアルオープンしていました

01_ph_002

京都の嵐山に有る時雨殿が3月17日にリニューアルオープンしていました。貴族の歌詠みの場面を再現したジオラマや平安装束の無料体験などがあるという。
ジオラマは貴族が天皇の前で歌の優劣を競う歌合(うたあわせ)を再現するようです。装束体験のコーナーも有り、来館者が色鮮やかな袿(うちき)や狩衣(かりぎぬ)を身にまとい、屏風の前で記念撮影ができるということです。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しいiPad 300万台を突破

Appleは19日、日米欧など10か国・地域で16日に発売した新しいiPadの販売台数が、300万台を超えたと発表した。

最初の3日間で100万台以上が売れた前モデル「2」を大幅に上回ったということです。

参考記事 YOMIURI ONLINE 「新型iPad販売、300万台を突破」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月19日 (月)

Apple17年ぶり配当か

Appleは19日、17年ぶりに株主への配当を再開すると発表。好業績が続くAppleの手元資金は約980億ドル(約8兆円)まで膨らんで、使い道が注目されていた。経営陣は株主還元を選んだということです。

私は、もう少しユーザーに還元して貰いたいと思います。

参考記事 朝日新聞【アップル17年ぶり配当か 手元資金8兆円使い道発表へ】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都市教委 タブレット端末を学校図書館に整備へ

京都市教育委員会は、タブレット端末を活用した学校図書館整備に、新年度から取り組むということです。iPadのAppleが教育用アプリ配信に乗り出し、教育分野での情報端末の活用が関心を集める中で、京都市教委は小中学校全体へのタブレット端末導入も視野に入れて、実証によって教育効果を見極めたいとしているとのことです。

これは、iPadかAndroidかWindows8タブレットになるかは不明ですが、複数の種類になるのかも知れません。

参考記事 京都新聞【「タブレット型端末」学校図書館に整備へ 新年度から京都市教委】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月18日 (日)

君たちがいて僕がいた

上のYouTube動画は、舟木一夫さんの「君たちがいて僕がいた」です。このタイトルは30代の人も知っていますが、コミック本やテレビアニメ・映画の「僕等がいた」とは全然関係ないですよね。

上のYouTube動画は削除される可能性があるかも知れませんので一応ご注意ください。(この方は多分、大丈夫のようです)

ジャンプの船木和喜さんと親戚だと思った時も有りました。(字が違いますが)

舟木一夫さん

Images

 

船木和喜さん

Images_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

AppleのiWork.com 7月末に終了

昨日、Appleより重要なお知らせメールが来ました。iWork.comが7月末で終了するということでした。

以下、Appleメールの内容(要旨)
【iCloudを使った新しい方法によりiWorkの書類をデバイス間で共有できるようになったため、このたびiWork.com public betaのサービスを終了させていただきます。2012年7月31日になると、iWork.comのサイトにある書類にアクセスすることも、それらの書類をウェブ上で見ることもできなくなります。
そのため、2012年7月30日までにiWork.comにサインインして、あなたのすべての書類をあなたのコンピュータにダウンロードしておくことをおすすめします。】

正直言って、そのようなサービスを知りませんでした。私は最近iWorkを使ったことが有りません。使っているのは、MS Officeです。(Officeも、たまにです)

とにかく、最近はYouTubeに投稿しているため、使うのはiMovieが主です。iTunesでさえ、たまにしか使いません。YouTubeとブログとネット上の情報を調べるだけで、余裕無くなって来ました。

Apple

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅小路公園に京都鉄道博物館建設の計画

皆さん、梅小路公園に京都鉄道博物館建設の計画が有ることをご存知でしょうか?

京都水族館がオープンしたばかりですが、梅小路蒸気機関車館をリニューアルするのか、別に作るのかは分かりませんが、京都鉄道博物館を作る計画が有るのは間違い有りません。数年以内に出来る可能性も有るようです。

客層は、かなり違うと思いますが、京都水族館との相乗効果を期待しているのかも知れません。

ご興味の有る方は「梅小路公園の再整備に関する京都市の考え方について」(PDF)をご覧下さい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012東山花灯路 八坂の塔と祇園閣のライトアップ

京都水族館の動画を優先してアップしていましたが、東山花灯路の動画が、もう一つ有りました。今回は八坂の塔と祇園閣のライトアップの部分です。
祇園閣というのは祇園円山公園の南出入り口から高台寺へ行く途中に有る祇園祭の鉾のような形をした建物です。

天気が少し心配ですが、東山花灯路は20日の春分の日までです。東山花灯路は京都らしい雰囲気が味わえます。気持ちが和むイベントです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月17日 (土)

京都水族館開場セレモニーと報道陣・初日入場者の模様

今回で京都水族館オープン初日の動画アップは最後です。京都水族館の開場セレモニーと報道陣・初日入場者の様子を撮りました。意外と質素なオープニングで、iPad発売のような派手な演出は有りませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

神々しい命の源流へ オオサンショウウオ 京都水族館にて

今回撮った箇所は京の川ゾーンと呼ばれるところで、淡水魚のゾーンです。今回は残念ながらオオサンショウウオの動く姿は捉えられませんでした。アクリル板に人の姿が一部、映っていますが、心霊動画では有りませんのでご注意ください。これでも、かなりの部分をカットして短くなってしまいました。

国の特別天然記念物であり、生きた化石とも世界最大級の両生類とも呼ばれるオオサンショウウオは、生態にナゾの多い希少生物です。京都水族館では、京都の川にすむオオサンショウウオのリアルな生態が分かるようになっています。
鴨川上流の風景をリアルに表現するために、岩の間からしみ出る岩清水、砂の間からわき出る湧水、苔の間を流れ出る滴の3種の水を再現しています。
オオサンショウウオの生態をふまえた展示が自慢という。運がよければ、水の中にいるオオサンショウウオがすごいスピードで小魚をつかまえる、迫力のシーンが見られるとのことです。

京都水族館のホームページに次のように書いて有りました。
【京都水族館は鴨川のオオサンショウウオ問題に向き合います。
今、鴨川では在来のオオサンショウウオが減少しています。人為的­に持ち込まれたチュウゴクオオサンショウウオとの交雑種が増加し­たためです。京都水族館では、単なる展示にとどまらず、種の保全­のための研究とその情報発信につとめてまいります。】

このように京都水族館は、自然を守り積極的に環境問題に取り組むというコンセプトが有ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海洋ゾーンの生き物 京都水族館にて

今回は京都水族館の海洋ゾーンの生き物の様子を撮りました。

色あざやかなサンゴ礁、宝石のような光を放つ魚たちが、水槽に華やかないろどりを添えています。複雑な色とかたちをしたサンゴ。青い水を背景にした色あざやかなサンゴ礁は、息をのむ美しさです。
磯場を再現した浅くて広い水槽が特徴です。

タコ、クラゲといった骨のない無脊椎のいきものを紹介するコーナーもあります。ガチガチの甲羅をもったエビやカニなど、特徴的でふしぎな生き物の展示しています。

YouTubeサイトでは「クラゲを見るにつけ、この星の生物多様性の驚異を感じます。オウ­ム貝を水族館で見たことがありません、京都水族館はすばらしい。」とのコメントもいただいております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月16日 (金)

日本の海をまるごと表現 大水槽 京都水族館にて

今回は京都水族館の大水槽の様子を撮りました。
約500tもの水量をほこる大水槽の中には、マダラトビエイ、クエ、ホシエイなど個性豊かな魚や大小さまざまな魚たちが沢山います。生き物の個性や日本の海の多様性を表現しています。
この動画を撮っている時にタイミングよく、飼育係のダイバーがエイに餌を与えに来ていました。

宜しければご覧下さい。

Update:この動画のYouTubeサイトでは「Wonderful video !!!!! How lucky is that scuba diver!」というコメント等が寄せられています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海を飛ぶケープペンギン 京都水族館にて

今回は京都水族館ペンギンゾーンのケープペンギンの模様をアップしました。
動画を観ていただくと、見物客の皆さんが喜び、楽しんでおられるのが、よくお分かりになるのではないでしょうか。
YouTubeサイトのコメントで、「ペンギンはとにかくカワイイで­す。水槽の深さもあり良い展示です。京都水族館はなかなかのスグ­レモノのようです。」というコメントもいただいております。

宜しければご覧下さい。

Update:YouTubeサイトでは「ペンギンはとにかくカワイイで­す。水槽の深さもあり良い展示です。京都水族館はなかなかのスグ­レモノのようです。」というコメントをいただいております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都の職人がつくった和柄iPadケースが販売されています

20120315aikawa11_cs1e1_480x

京都の職人がつくった和柄iPadケースが販売されています。

1点1点、京都の職人が手作りしているということです。iPadケースは帆布生地に、金魚や牡丹、桜などの鮮やかな和柄の模様が描かれています。

詳しくは週刊アスキーへ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

東山花灯路2012の公式アプリを公開

株式会社インタラクティブブレインズは、株式会社日商社との共同制作によるスマートフォン向けアプリ「京都・東山花灯路2012」をApp Store、 Google Playにて昨日無料公開しています。
今年の東山花灯路は20日までですので、少し遅すぎた感じですね。

iOS版のダウンロード(iPhone 3GS以降、iPad 2以降、iPod touch第4世代以降対応)
Androidのダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月15日 (木)

新しいiPadは「あした発売です」

既にご存知だと思いますが、新しいiPadは「あした発売」です。

Apple Japanは新しいiPadを3月16日(金)午前8時より直営店のApple Storeにて発売すると発表しています。

ヨドバシカメラやビックカメラの一部店舗でも明日午前8時より、新しいiPadの販売が開始されるとのことです。

詳細はヨドバシカメラビックカメラへどうぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホワイトデー終わっていました

昨日がホワイトデーでしたね。終わっていました。
私も勿論、ホワイトデーのお返しはしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012 東山花灯路 円山公園の灯り

今回は東山花灯路での円山公園ライトアップの模様です。

今年の東山花灯路は東日本大震災の支援も行われています。今回の動画は円山公園の池に置かれた竹の灯りが幻想的ですし、今年のアートワークは奇抜なアイデアのものが飾って有りました。そのアートワークでは大学の先生と思われる人が学生らしき多くの人に説明しておられました。そのアートワークも撮っています。
是非ご覧ください。

Update:YouTubeサイトでは「光のオブジェと和の雰囲気が素敵です。」「素敵な和の美しさを楽しませて頂きました。ありがと­うございます。」というコメントをいただいております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オットセイとアザラシ 京都水族館にて

本当に今年の京都の3月は京都マラソン・京都水族館オープン・東山花灯路等、いろいろ有って忙しいですね。盆と正月が一緒に来たようです。

ところで京都水族館動画ですが、今回はオットセイとアザラシをアップしました。
オットセイとアザラシの違いは、オットセイには耳たぶがあり、アザラシは耳の穴があいているだけということです。また丘では、オットセイは四肢を使って歩きますが、アザラシは前肢を使って地面をはうように歩くということです。
私もこの動画を撮った時は意識していなかったのですが、皆さんお分かりになったでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年3月14日 (水)

幻想的な光るクラゲ 京都水族館にて

先程、関東で強い地震が有りました。関東の皆さんお気を付け下さい。

ところで京都水族館で、幻想的な光るクラゲが展示して有りました。特に印象に残りましたので、このクラゲの部分をアップしました。イルカでもそうですが、写真を撮っている人からは上手く撮れないという声がしきりに聞こえました。
とにかく人が多過ぎて丁寧に撮っていられない状況でした。何度も押されてカメラはブレますし、私が撮っている真前に来て立ち止まって写真撮影されてしまって、せっかく良いシーンを撮ったのにパーになったりと苦労しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

auのWi-Fi接続ツールがiPadやiPod touchにも対応しました

今日、KDDIがiPhone 4S向けのau Wi-Fi接続ツールのアプリをバージョンアップしていて、マルチデバイスに対応し、iPadやiPod touchなどでも利用可能になっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日オープンした京都水族館へ行きました

待望の京都水族館が2012年3月14日にオープンしました。オープン初日に見学に行き動画を撮って来ました。内陸型では日本最大の水族館です。私もオープン前に到着しましたが、平日にしては大変な人出で私が行った時は、おそらく1,000人以上の人がオープンするのを待って行列が出来ていました。中には昨日から並んでいた人もおられたようです。

大人の方も童心に返ったように大変喜んでおられました。子供さんも大喜びでした。海が無い京都市内だからこそ、海の生物が身近に見られることは大事なことで喜ばしいと私は思っています。
今回は京都では見られなかったイルカショーの模様を中心にアップしました。
オープン初日の京都水族館の模様は今後、数本に分けてアップしていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月13日 (火)

Safari 5.1.4リリース

Safari 5.1.4がリリースされています。

Safari 5.1.4 には、以下の変更を含めて、パフォーマンス、安定性、互換性、およびセキュリティへの改善が含まれます。

・JavaScript のパフォーマンスを改善

・ネットワーク構成変更またはネットワーク接続一時停止後に検索フィールドに入力したときのレスポンスを改善

・Safari ウインドウを切り替えたときに Web ページが白く点滅する問題に対処

・USPS 送付ラベルおよび埋め込み PDF をプリントできない問題に対処

・Web ページから保存した PDF 内のリンクを保持

・ジェスチャによる拡大/縮小の使用後に Flash コンテンツの表示が不完全になる問題を修正

・HTML5 ビデオの視聴時に画面が暗くなる問題を修正

・機能拡張使用時の安定性、互換性、および起動時間を改善

・通常プラウズ時に設定された Cookie がプライベートブラウズ使用後に使用可能に

・「すべての Web サイトデータを削除」ボタンを押した後に一部のデータが残る問題を修正

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いよいよ明日 京都水族館オープンです

いよいよ明日、京都水族館がオープンします。そこで、今日、ローソンで京都水族館の前売券を買って来ました。今日時点ではコンビニではローソンのみ前売券を販売しています。当日券は大人2,000円ですが、前売券は1,900円となっています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今後、当ブログのスタイルを少し変えます

当ブログのメインタイトルのアイラブ アップルは変えませんが、サブタイトルを少し変更しました。今後、スタイルを少し変えることを決意しました。

以前、アメブロをやっていた時に、前回の衆院選の前に「今までは民主党に入れていたが、今回(今となっては前回ですが)の衆院選は絶対に民主党には入れない」と宣言したことが有ります。
これは、当時の民主党マニフェストを見て、これは日本をダメにすると感じたからです。現在の姿を見て皆さんは、どう感じておられるのかは、いろいろご意見は分かれると思います。

私の私見としては、政治改革・公務員改革・行政改革は本当にできたのか極めて疑問です。こういう改革をやったので消費税を上げさせていただきたいと言うのなら消費税増税も納得出来ます。でも現実はそうだとは、とても思えません。順序が逆です。そもそも、自治労におんぶされている民主党が公務員改革をできる筈がないのです。
現在の首相を見ていると、財務省にマインドコントロールされた首相としか見えません。

あと、マスコミにも言いたいことは有ります。(私もマスコミを利用してきましたので偉そうには言えませんが)皆さんマスコミ関係者が健康保険で優遇措置を受けていることをご存知でしょうか。私は知り合いの信頼できる医師からマスコミ関係者は健康保険で優遇措置を受けているんだよと聞きましたので間違いないと思っています。何故マスコミ関係者が健康保険の優遇措置を受けるのか、それは行政が情報操作をし易くするためだと思っています。
こういうことも有って、今後スタイルを少し変える決意をした次第です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

auのiPhone 4SでEZwebメールのリアルタイム受信が可能になった

auは本日より、iPhone 4Sにおいて、auのEメール (@ezweb.ne.jp)がリアルタイム受信に対応を開始したと案内しています。

先日もau iPhoneを持っている知人が対応が遅いと苛立っていましたが、徐々に対応してきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月12日 (月)

京都マラソン雑感

昨日、京都マラソンが開催され、大きな事故・大きなトラブルもなく無事終わったようです。
3日前から京都マラソンの交通規制に関するキーワードで当ブログへも多くのアクセスを頂き有難うございました。この交通規制については約半月前に投稿した記事ですので、正直私は驚いています。

マラソン当日、私は嵯峨広沢付近へ行きましたが、予想以上に沿道の人たちが多く、声援を送っておられました。近くには中学生と思われるバンドや和太鼓の人達がボランティアで演奏を続けている姿が有りました。(私が撮った動画にも写しています)約6,000名に及ぶボランティアの方が参加しておられたようです。
走る方も一生懸命でしたが、支える人達も一生懸命にやっておられた市民一体型のスポーツイベントで有り、東日本大震災支援活動だと感じました。

ただ、交通規制に関しては今日、不満の声を聞いてしまいました。西京極総合運動公園をスタートする前から遠く離れた西賀茂でも規制されていたようで、「なんでこんな早くから規制するのか」とガードマンを恫喝した人がいます。(ガードマンに怒っても仕方ないことだとは言っていましたが)

確かに1万5,000人弱の人が走れば先頭の人と最後尾の人の時間差は大きいですので、早い目の規制は必要と思いますが、果たして適切だったのかは検討の余地がありそうです。
来年以降も同じ規模、同じコースで開催されるのか、京都マラソン自体が今年限りになるのかは今のところ私は知りませんが、交通規制については課題が残ったようです。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年3月11日 (日)

2012 東山花灯路 高台寺ライトアップ

2012年3月10日から始まった東山花灯路に合わせて高台寺でもライトアップされましたので撮って来ました。
このライトアップは5月くらいまで続くようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東山花灯路 第2弾 舞妓さん舞踊 祗園小唄です

こういうイベントでないと、簡単には舞妓さんの舞踊は撮れないんです。見物者の女性の方、数人から今日の舞妓さんは「可愛らしい」という声が漏れていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夜 東山花灯路に行ってきました

昨日から始まった東山花灯路ですが、その模様を撮って来ました。合計5本くらいの動画アップになりそうです。まず、最初の2本は舞妓さんの舞踊をアップしました。17時に家を出て、帰ったのは23時を過ぎていました。
とにかく、昨夜は寒かったですね。芯から冷えました。高台寺のライトアップも撮って来ましたが、ライトアップの庭園に1時間以上も居ましたので凍えそうでした。
暫く動画にお付き合い下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都マラソン撮って来ました

東日本大震災から今日で1周年となりました。

京都では東日本大震災支援をコンセプトに、京都マラソンが繰り広げられています。正午現在も皆さん走っておられます。
いち早く、動画をアップしました。

慌ててタイトル間違えてしまいました。訂正しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都マラソン スタートしました

今日、京都マラソンが行われていますが、既に車いすは午前8:25、マラソン(ペア駅伝含む)は午前8:30に西京極総合運動公園をスタートしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月10日 (土)

Apple JapanのOnline StoreでNew iPadの出荷予定日が2-3週に

Apple JapanのOnline StoreでNew iPadの出荷予定日が3月19日から2-3週と変更されているようです。
初回予定分が売り切れて延びたものと思われます。

20120310_104319

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東山花灯路 昨夜 試験点灯

Index_img

いよいよ、今日から東山花灯路が開催されますが、それに先立って昨夜、試験点灯が行われました。
今年で10周年を迎えるそうですが、節電も有りますし、今年からはLEDが超大量に使われるとのことです。総電力は従来の約半分になるようです。

明日は京都マラソンも行われますので、車を使って泊まりで来られる方は十分お気を付けください。

なお、今日、明日の天気は大きな崩れはなさそうですが、強い寒の戻りで、にわか雪がチラつく可能性は有るようです。

京都新聞

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 9日 (金)

新しいiPadの4G LTEネットワークは現時点でアメリカとカナダのみ対応

Apple Japanは、新しいiPadのWi-Fi+4Gモデルの、4G LTEネットワークへの対応は現在、米国、カナダのみです。と案内しています。

日本での対応は、もう少し時間がかかるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しいiPadの紹介ビデオ

新しいiPadを紹介したビデオが2つ有りましたので、貼り付けておきます。

ところで、今回発表されたiPadですが「3」とも「HD」とも付けられていないようです。初代iPadと区別するために、どう表現するのか困っている人がいます。今後、サブネームが付けられるのでしょうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 8日 (木)

京都水族館 報道陣に公開

Index_h1

内陸型としては国内最大級で、完全人工海水を使用する京都水族館が3月14日のオープンを前に報道陣に公開されました。

YOMIURI ONLINE (動画有り)

毎日jp

朝日新聞

京都新聞

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新型iPad auは4月以降発売で新プラン検討か

KDDI(au)は新型iPadの販売についてノーコメントを貫いているようですが、現在Appleと交渉中で、早ければ4月に発売される見通しということです。

日本経済新聞

朝日新聞

| | コメント (0) | トラックバック (0)

auのiPhone 4SがiOS5.1でiMessageとFaceTimeに対応

今日、iOS 5.1がリリースされましたが、auのiPhone 4SがiOS 5.1へバージョンアップすることでiMessageとFaceTimeに対応すると案内しています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しいiPadとApple TVを発表

Ipad_hero_2

本日、Appleが新しいiPadを発表しました。

・4G LTEをサポート
・"A5X"チップを採用し、クアッドコアのGPUを搭載
・解像度が2048x1536でピクセル密度は264ppiを誇るRetinaディスプレイを搭載
・1080pビデオ撮影が可能に
・500万画素のバックカメラ「iSight カメラ」を搭載
・オートフォーカスや顔認識機能を搭載
・音声入力システムを搭載
・手ぶれ補正を内蔵
・ノイズリダクション機能を搭載
・音声入力は英語、フランス語、ドイツ語、日本語に対応
・LTEはAT&TとVerizonなどの方式に対応
  (同じ方式に対応していれば他国でも利用可能な模様)
・パーソナルホットスポット機能に対応
・バッテリー駆動時間は10時間
・LTE使用時のバッテリー駆動時間は9時間
・ホワイトとブラックの2色展開
・厚みは9.4mm (iPad 2は8.8mm)
・重さは1.5ポンド (約680g)
・価格は下記の通り。
  【Wi-Fiモデル】
   ・16GB=499ドル/32GB=599ドル/64GB=699ドル
  【LTE対応モデル】
   ・16GB=629ドル/32GB=729ドル/64GB=829ドル
・本日より予約受付開始で、3月16日より日本を含む10カ国で発売
・3月23日には更に26カ国で発売へ
・iPad 2の販売は継続し、価格は下記の通り
  【Wi-Fiモデル】
   ・16GB:399ドル
  【Wi-Fi+3Gモデル】
   ・16GB:529ドル

続きを読む "新しいiPadとApple TVを発表"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Apple Online StoreがWe'll be back soonにiPad 3発表即予約開始か

現在、Apple Online StoreがWe'll be back soonになっています。

iPad 3の予約開始と新型Apple TVの発売でしょうか?

Title_backsoon1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 7日 (水)

iPad 3最近の情報

0e8797d0s

いよいよ、日本時間、明日午前3時から次期iPad発表イベントが開催される模様です。
最近の情報をまとめてみますと。

次期iPadはLTEをサポートか?
iPad 3はiPad HDになる?
iPad 3はクアッドコアになる? クアッドコアにならない?
iPad 3はRetinaディスプレイを搭載?
次期Apple TVも同時発表か? 価格は据え置き?
次期iPadは1GBのメモリーを搭載か?
次期iPadとApple TVはデュアルコアでGPUが強化されたA5Xプロセッサを搭載か?
iPad 3の発売に伴い、99ドルのAppleCare+ for iPadを提供か?
iPad 3は3月16日(金)に発売か?

いろいろと情報が出てきています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

250億Appカウントダウンプロモーションの当選者を発表

Appleが「250億Appカウントダウンプロモーション」の当選者を発表しています。

App Storeから250億回目にダウンロードしたユーザーは中国の青島(チンタオ)に住むChunli Fuさんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 4日 (日)

世界遺産 東寺 五重の塔

東寺の五重の塔を撮って来ました。
東寺の五重の塔は木造建造物としては日本一の高さといわれています。創建以来、四度の焼失を経ているが、地震で倒壊したという記録は見当たらない。この五重の塔は耐震性には非常に優れた構造となっています。
新幹線から見える五重の塔でも有り、京都の顔となっています。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012年3月 3日 (土)

App Storeのアプリダウンロード数が250億回を突破

Appstore250bil

本日、App Storeのダウンロード件数が250億件を突破しました。250億件目のアプリをダウンロードした方は後ほど発表されます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

App Store ダウンロードが本日250億突破の模様

Apple Japanトップページのカウントに大きな誤りがない限り、App Store ダウンロードが本日250億を突破することは確実となっているようです。

20120303_82251

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都マラソン 渋滞予測

クリックにて拡大
Traffic

Traffic_2

Traffic_3

1週間後に迫った京都マラソンに伴う渋滞予測が出ていますので、絵を貼り付けておきます。8時頃から15時頃まで京都市内の広い範囲で渋滞する予想となっています。

京都市民の中には京都マラソンが有ることすら知らない方もおられるようです。なにしろ、京都では初めての規模ですので、十分にご注意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 2日 (金)

京都水族館 年間パスポートを先行販売中

Pass_img01

3月14日にオープンする京都水族館では3月7日(水)までの期間に、京都水族館エントランスにて年間パスポートの先行販売を行なっています。通常の2回分の入場料金で、1年間に何回でも入場出来るようです。
パスポートですので、写真撮影が有ります。本人が行かなければならないようです。
なお、3月5日は販売休止となっています。

Dolphin_img03

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 1日 (木)

次期iPad auでも販売

auサイトの、Wi-Fi SPOTコーナーの「タブレットなど」の項目でiOS搭載 (近日公開予定)となっており、次期iPadが販売されることは間違いないようです。

Update:Wi-Fi SPOTコーナーではiPad/iPad2/iPod touch(近日対応予定)に変更されました。(笑うしか有りません)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

App Storeからのダウンロードが もうすぐ250億に

App Storeからのダウンロードが、もうすぐ250億に達するようです。今日か明日でしょうか。

Apple Japanトップページ

Update:19時台に249億を超えて来ました。加速しているようですので注視しています。以前に有った100億カウントダウンの時に感じましたが、実際にはサイトに出ているカウントよりも、かなり早くダウンロードしないと間に合わないと思います。

Update 2:21時半には248億台にダウンしています。何を信じていいのか分からなくなって来ました。笑っちゃいます。

Update 3:19時台には下図のようになっていました。22時台に再び249億台になっていますが、どうなっているのでしょうか。

250bili249

Update 4:カウンターはイメージで、実際のダウンロード数を示すものでは有りませんでした。参考程度です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »