« 台風15号 沖縄気象台が異例の記者会見 | トップページ | 京都鉄道博物館建設へ着手か »

2012年8月26日 (日)

稲穂が実ってきました

8月下旬になっても京都では35℃前後の暑さが続いていますが、稲は着実に実を付けつつ有ります。米は日本人の力となります。暑さも、そろそろ収まって本格的な秋を迎えたいところです。ナラ枯れも見られました。
なお、最初の部分は2012年7月15日に京都市の北部や西部を中心に豪雨が有りましたが、その爪痕です。
京都では8月にも宇治市を中心に豪雨が有りました。今夏の京都は2回の豪雨に見舞われました。宇治市小倉に住む友人に聞くと自宅は少し高い場所だったため、浸水を免れたが、数十m先の家では床下浸水していたとのことです。浸水被害が一番大きかった五ケ庄では、今でも大きな爪痕が残っているということです。

|

« 台風15号 沖縄気象台が異例の記者会見 | トップページ | 京都鉄道博物館建設へ着手か »

ニュース」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

お天気の話」カテゴリの記事

食べ物」カテゴリの記事

YouTube動画」カテゴリの記事