« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月27日 (日)

ほんの少しだけの雪

昨年12月〜今年1月は厳しい寒さとなりましたが、京都市街地(京都地方気象台)では1cm以上の積雪は観測していません。こういう厳寒の時は意外と京都市街地では雪が少ないです。ですから、「ほんの少しだけの雪」というタイトルを付けました。この程度の雪は今冬は3回程度有りました。なお、広沢の池から撮りましたが、春から秋は水が有る所まで行った為ぬかるみに、はまり、足元が泥だらけになり、靴を捨てました。撮影で靴を捨てたのは初めてです(笑)。
今回の動画は2013年1月26日にiPod touchで夜景を撮り、1月27日朝はCanonのカメラで撮りました。

なお、今夜から京都では雪が降る予想となっています。

|

2013年1月25日 (金)

センバツに京都から京都翔英と龍谷大平安が選ばれる

今年の第85回選抜高校野球大会で昨秋、近畿大会で優勝した京都翔英が初出場。4強に入った龍谷大平安の出場が決まりました。京都翔英は春夏通じて初めてで、京都勢の2校出場は1999年の平安、峰山以来14年ぶりということです。

SOURCE 毎日jp

|

この冬もっとも強い寒気

今冬では、もっとも強い寒気が日本付近に南下しています。上空5,500mでは中心で氷点下50℃近い寒気が沿海州南部に有ります。皆さん十分にお気をつけて下さい。

1月26日21時予想天気図
13012421

2013年1月24日上空約5,500mの寒気の様子(HBC提供)
Aupq35_2013124

以下、気象庁の最新の発表分を掲載します。
【大雪と暴風雪及び高波に関する全般気象情報 第3号

平成25年1月25日04時38分 気象庁予報部発表

(見出し)
26日にかけて冬型の気圧配置が強まるため、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に大雪となる見込みです。また、北日本と北陸地方は、雪を伴った非常に強い風が吹き、海は大しけとなるでしょう。大雪、暴風や猛ふぶきによる交通障害、高波に警戒して下さい。

(本文)
[気圧配置の現況と予想]
これから26日にかけて、北日本の上空約5000メートルに氷点下42度以下の強い寒気が入り、日本付近は強い冬型の気圧配置となる見込みです。強い冬型の気圧配置は29日頃にかけて続くでしょう。

[防災事項]
<大雪>
これから26日にかけて、北日本から西日本にかけての日本海側を中心に降雪が強まり、大雪となるでしょう。

26日6時までの24時間に予想される降雪量は、いずれも多い所で、
  北陸地方         90センチ
  北海道地方        80センチ
  東北地方         70センチ
  近畿北部         50センチ
の見込みです。

北日本と北陸地方を中心に大雪に警戒し、なだれに注意してください。なお、26日夜にかけて降雪量はさらに増える所がある見込みです。

<暴風雪・高波>
これから26日にかけて全国的に風が強く、波が高くなるでしょう。特に、北日本と北陸地方では、雪を伴った非常に強い風が吹き、波の高さが6メートルを超える大しけとなる見込みです。
  
 26日にかけて予想される最大風速(最大瞬間風速)は、
  北海道地方      25メートル(35メートル)
  北陸地方       23メートル(35メートル)
  東北地方       22メートル(35メートル)

 26日にかけて予想される波の高さは、
  北海道地方、東北日本海側、北陸地方  7メートル
  近畿北部               5メートル
の見込みです。

暴風や猛ふぶきによる交通障害、高波に警戒して下さい。

<落雷・突風>
26日にかけて、東北日本海側と北陸地方を中心に大気の状態が非常に不安定となるため、落雷、竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

[補足事項]
地元の気象台が発表する警報や注意報、気象情報に留意してください。
次の、「大雪と暴風雪及び高波に関する全般気象情報」は、25日17時頃に発表予定です。】

|

2013年1月20日 (日)

国道9号千代原口の地下トンネル3月に利用開始か

京都洛西の国道9号千代原口付近の地下トンネルが3月に利用出来る見通しとなったようです。
それにしても長い工事でした。僅かな区間ですが、7年間に渡っています。洛西に住んでいる人から、阪神淡路大震災と樫原断層の関係で地盤が軟弱になっていた為、工事が難航したと聞いています。
ようやく開通でホッとしました。

Update:千代原口トンネルは明日2月23日から利用開始となりました。トップページをご覧下さい。


20130120_113210

SOURCE 京都新聞

|

2013年1月19日 (土)

元横綱 大鵬さんが死去

元横綱の大鵬さんが、亡くなりました。大相撲史上最多の32回の優勝を果たしておられます。「巨人・大鵬・卵焼き」という流行語も有りました。
つつしんでお悔やみ申し上げます。

|

全国高校サッカー選手権大会 京都橘準優勝

全国高校サッカー選手権大会は延長線を経てPK戦の結果、鵬翔が5-3で京都橘を破り初優勝を果たしました。京都橘は準優勝に終わりましたが、よくやりました。健闘をたたえます。

|

2013年1月17日 (木)

明朝 京都市街地でも積雪の可能性

今冬は数回、京都市街地で積雪の可能性が発表されていましたが、今回は雲は殆ど真北から流れています。積もる可能性が高いようです。以下、京都地方気象台の発表分を引用します。

「平成25年1月17日16時05分 京都地方気象台発表
京都府の注意警戒事項
 京都府では、大雪やなだれに注意して下さい。北部では、高波や落雷、電線等への着雪に注意して下さい。
京都市 [継続]大雪注意報 
 雪 注意期間 18日夕方まで
   山地 24時間最大降雪量 50センチ
   平地 24時間最大降雪量 5センチ」

雪雲の様子
20130117191500


|

2013年1月15日 (火)

iPhoneに廉価版は要らない

iPhoneに廉価版が出来るという噂が有りますが、私はiPhoneに廉価版は必要ないと思っています。現在のiPhoneの本体価格は決して高くない。むしろ、安過ぎるのではないかとさえ思います。問題はキャリアとのカラクリです。
勿論、廉価版は日本では発売されないだろうということは知っています。Appleはキャリアに対しては厳しい要求をしているので、どの国においても厳しい要求をすれば廉価版を作る必要はないと考えます。Appleは品質を落とすことは避けるべきだと思います。

|

2013年1月14日 (月)

早くもiPhone 5に陰りか

残念なニュースが有りました。iPhone 5の世界販売が計画を下回っていることで、液晶パネル大手のジャパンディスプレイとシャープが生産量を当初計画の半分程度に減らすということです。
私は少し前に、iPhoneの発売サイクルを年に3回くらいにするべきだと書きましたが、現実味を帯びて来た感が有ります。この時代、年1回の更新では遅すぎます。年4回くらいの更新でも、よい時代です。名称は分かりませんが、遅くとも今春にはiPhone 5Sを出さないとダメだと思います。

SOURCE 日本経済新聞

Update:日経の記事などは株価操作という情報も有りますが、株価の問題よりも私は、あくまでもiPhoneは年に数回は更新して、通信料の下落競争を煽るのが望ましいと思います。

|

京都鉄道博物館 営業車両も展示する計画


2016年春の開業を目指す京都鉄道博物館では、営業路線に隣接した立地を生かして、梅小路運転区構内留置線を館内に引き込み、営業車両を臨時に展示できるようにする計画も有り、更に車両工場のような屋根上点検通路を設けて車両の屋根上を間近で観察し、電気機関車を持ち上げて下部構造を真下から見られるようにするなど、鉄道車両そのものを楽しめるような展示も計画されているようです。確認はしていませんが、このような展示は日本でも初めてではないでしょうか。
梅小路公園に隣接する一番近い営業路線は山陰本線(嵯峨野線)ですが、私もよく利用しています。どのように変わるのか楽しみです。


 


001


 


SOURCE マイナビニュース


 


 


 



 


 

|

2013年1月13日 (日)

2013女子全国都道府県対抗駅伝 神奈川V 最終区

第31回女子全国都道府県対抗駅伝が2013年1月13日に開催されました。京都チームのオリンピック金メダリストの野口みずき選手は急病のため欠場。
最終順位は下記の通りです。

1神奈川
2兵 庫
3大 阪
4千 葉
5静 岡
6愛 知
7群 馬
8東 京
9京 都
10岡 山
11鹿児島
12福 岡
13長 野
14三 重
15埼 玉
16長 崎
17福 島
18広 島
19茨 城
20岐 阜
21山 形
22栃 木
23大 分
24新 潟
25愛 媛
26富 山
27岩 手
28滋 賀
29島 根
30山 梨
31宮 崎
32和歌山
33熊 本
34徳 島
35佐 賀
36鳥 取
37北海道
38高 知
39宮 城
40福 井
41石 川
42青 森
43山 口
44秋 田
45香 川
46奈 良
47沖 縄

|

2013年1月 6日 (日)

京都鉄道博物館 当初の予定より位置変更か

京都市は4日、梅小路公園に、蓄電池の動力で日本最古のチンチン電車を走らせたり、明治〜昭和時代に使っていた市電を展示するなどの拡張再整備計画を発表しています。
拡張再整備計画では、京都水族館西側にあるJR西日本から借りた社宅跡地、計約6,400平方メートルに、市内最大規模の遊具を配置した芝生広場や休憩施設のある「すざくゆめ広場」と、市電を展示する「市電ひろば」を整備。2014年1月に全面開園を目指すということです。

数年前の発表資料ではJR社宅の跡地に鉄道博物館を建設すると書いて有りましたが、現在、「鉄道博物館の建設予定地を走っているチンチン電車を移設し、二つの広場に乗降場を設けてつなげる」ということですので、現在チンチン電車が走っている所に鉄道博物館が建設されるようです。ここへ来て、変更されたようです。

Photo
クリックにて拡大

|

2013年1月 5日 (土)

Music&Dance おしげ

昨年12月に関西テレビ(フジテレビ系列)の「よ~いドン!」という番組で放映されて、「となりの人間国宝さん」に認定されました松岡さんのギター演奏の模様を撮りました。私と松岡さんとは30年来のお付き合いです。松岡さんは2度の心筋梗塞で倒れられ、2回目は心臓バイパス手術を受けられました。その生き様は番組に出演されていた円広志さんも絶賛されていました。後半は正月で関東から帰郷されていた息子さんとのコラボ演奏もしていただきました。動画タイトルはお店の名前です。お店の場所は東映太秦映画村の前です。
4曲撮っていますが、1曲目はマリア・エレーナ、2曲目はスターダスト、3曲目はロミオ&ジュリエット、4曲目はイパネマの娘です。

今回の動画は評価を受けない設定にしていますが、「すばらしいマリアエレーナの演奏、タバハラスよりハートがこもっ­ています、高評価1000です。」というコメントを頂いております。

|

2013年1月 4日 (金)

世界遺産 二条城庭園お正月公開

世界遺産の二条城で1月2〜4日、正月恒例の庭園公開が行われています。
趣深い庭で正月の観光客をもてなそうと、市の管理事務所が4日まで閉めている二条城のうち、二の丸庭園と本丸庭園、清流園、文化財の展示・収蔵館のみ公開しています。今回は文化財の展示・収蔵館は撮っていません。正月らしく城内のほぼ全域で琴の音が聞こえています。

2013年1月3日撮影。

|

2013年1月 3日 (木)

京都 新京極に獅子舞い現る

今年初めての動画は正月らしく獅子舞を撮りました。
この獅子舞は京都の手ぬぐいや友禅染、手作りせっけんなどの企業が「京・獅子舞プロジェクト」を立ち上げ、正月2・3日に京都市内で獅子舞を披露します。プロジェクト事務局は「獅子舞は素人だが、市民だけでなく観光客にも楽しんでもらい、将来は京都の正月の風物詩になれば」としています。

2013年1月2日撮影。

|

2013年1月 2日 (水)

Online Apple Storeで初売りセール

現在、Online Apple Storeで初売りセールを行なっています。

価格は下記のようになっています。
MacBook Air:76,400円〜(8,400円引き)
MacBook Pro:94,400円〜(8,400円引き)
MacBook Pro Retinaディスプレイモデル:144,800円〜(8,400円引き)
iPad:39,400円〜(最大5,400円引き)
iPad 2:32,400円〜(2,400円引き)
iPod touch:22,400円〜(最大3,400円引き)
iPod touch(第4世代):15,400円〜(1,400円引き)
iPod nano:11,800円(900円引き)

|

2013年1月 1日 (火)

昨日の紅白歌合戦 美輪明宏のヨイトマケの唄に感動

昨日の紅白歌合戦での美輪明宏のヨイトマケの唄には感動しました。私は丸山明宏の時によく聞いたが昨日の歌は最高だった。勘違いかも知れないが、丸山明宏の時に比べ若干、歌詞が変わっていたと思います。

|

2013年 新年明けましておめでとうございます

皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年は、多くの皆様に当ブログへご訪問下さり、誠にありがとうございました。深謝申し上げます。本年も宜しくお願い申し上げます。

今年は、より京都を中心とした話題を投稿していきたいと思っております。特に2016年に開業予定の京都鉄道博物館については、新たな動きが有れば、動画を含め情報を発信します。

|

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »