« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

世界遺産 ドイツ ライン川クルーズ

今回はライン川クルーズの模様です。ライン川の河畔には古城や教会、ドイツらしい建物が並んでおり、異国情緒溢れる風景です。
最後にローレライ岩が出て来ますが、この岩には「ローレライ伝説」というのが有ります。それは、ローレライとは不実な恋人に絶望してライン川に身を投げた乙女で、水の精となった彼女の声は漁師を誘惑し、昔ライン川を航行していた船員たちがこのローレライの近くを通りかかると岩の上から歌声が聞こえてきて、そのあまりの美しさに舵を取るのも忘れてしまい岩山を通りかかった舟を次々と遭難させ、破滅へと導くというものであります。嘘か真か分かりませんが、そういう伝説です。最後にローレライの曲も流れていました。

|

2013年6月29日 (土)

ライン川の洪水痕

6月の初旬にドナウ川の氾濫で大きな被害が有ったというニュ­ースは日本でも報道されていましたが、洪水はドナウ川だけでなく、ライン川でも発生していました。その洪水痕の様子です。

|

パリの凱旋門とエッフェル塔


今回はパリのエトワール凱旋門とエッフェル塔の模様です。バスの車窓からの風景が中心となっています。
凱旋門では、バスの車窓の映像。一方、エッフェル塔は地上からも撮って有ります。写真も少し織り交ぜて有ります。
なお、ヨーロッパではバスは高速道路も一般道路もシートベルトの着用が義務付けられています。

|

2013年6月28日 (金)

氷河の宮殿 氷河のトンネルと氷像など

ここは、前々投稿動画の「世界遺産 アイガー アレッチ氷河 メンヒ ユングフラウのアルプス山群」と前投稿動画の「ユングフラウヨッホ駅」との間に有る、氷河の宮殿と呼ばれる所で、まさに氷河の中です。天井・壁・床まで氷で囲まれています。そして、氷像などが飾られています。他に、この建設工事で犠牲になられた方々の碑銘板が飾られていました。犠牲になられたのは全員イタリア人の方です。

|

登山列車 ユングフラウ鉄道の車窓風景

アイガー・アレッチ氷河・メンヒ・ユングフラウのアルプス山群行きのユングフラウ鉄道の登山列車の車窓の映像です。これはユングフラウ鉄道の登山列車で、ラウターブルンネンという所から、ユングフラウヨッホ駅(標高3454m)までの映像です。

|

2013年6月22日 (土)

世界遺産 アイガー アレッチ氷河 メンヒ ユングフラウのアルプス山群

これは、マッターホルンとは遠く離れたアルプス山群です。アイガー・アレッチ氷河・メンヒ・ユングフラウのアルプス山群です。この辺りが殆ど世界遺産となっています。標高は3,450m以上です。

|

2013年6月21日 (金)

ロンドンの2階建てバス

ロンドン市街で多く見られる2階建てバスの様子です。

|

2013年6月17日 (月)

朝焼けのマッターホルン

朝焼けのマッターホルンの様子です。これはタイミングが良くないと撮れないようです。

|

2013年6月 6日 (木)

本日YouTubeチャンネルのデザインが全て一新されたようです

本日、YouTubeチャンネルのデザインが全て一新されたようです。

|

2013年6月 1日 (土)

気象庁が8月下旬までに「特別警報」の運用開始

気象庁が発表する警報について、数十年に1度の危険が迫っていることを知らせる「特別警報」の新設を定めた改正気象業務法が5月31日に公布されました。
詳細は気象庁サイトをご覧下さい。

|

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »