« 台風23号が発生 | トップページ | 台風24号の進路予想 »

2013年10月 5日 (土)

京都北野天満宮 ずいき祭2013

1000年以上の歴史が有る京都北野天満宮の「ずいき祭」の模様です。
野菜で造った「ずいき神輿」は約1.5トンと言われています。乗用車1台分の重さです。昔は担いで練り歩いていましたが、今は担げる人が無く車で引いています。
使っている野菜等は「赤ずいき・白ずいき・稲の穂・稲穂の軸・千日紅の赤花・千日紅の白花・赤茄子(ヒラナス)・唐辛子・大麦のわら・柚子(ユズ)の実・ゴマ(白・黒)・松の枝葉・竹・栗の果実・柿の果実・茗荷(ミョウガ)・金柑(キンカン)・灯芯(とうしん)・ずいきの皮・稲わら・松かさ・トウモロコシの毛・干瓢(かんぴょう)・七味とうがらし・湯葉・麩・海苔・青海苔・昆布」となっています。
他に、天狗や牛車も有ります。最後には御旅所に戻った「ずいき神輿」が詳しく映っています。

|

« 台風23号が発生 | トップページ | 台風24号の進路予想 »

旅行・地域」カテゴリの記事

行事」カテゴリの記事

京都」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

YouTube」カテゴリの記事