« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月30日 (木)

太宰府天満宮&博多祇園山笠で有名な櫛田神社

太宰府天満宮は、福岡県太宰府市に有る神社です。菅原道真を祭神として祀る天満宮の一つです。京都の北野天満宮と共に全国天満宮の総本社とされ、菅公の霊廟として篤く信仰されています。
櫛田神社は、古くより博多の氏神・総鎮守として信仰を集めている神社で、7月の「博多祇園山笠」や10月の「博多おくんち」の祭事を行なっている有名な神社です。飾り山が展示されています。

|

2015年4月29日 (水)

長崎ストーリー

今回は、長崎市内の様子です。「大浦天主堂」、「出島」、「長崎の路面電車」、「グラバー園の景色とグラバー園から見た大村湾」「長崎中華街」です。

大浦天主堂は、長崎市にあるカトリックの教会で、1865年(元治2年)に建立された日本最古の現存するキリスト教建築物です。1953年に国宝に指定されています。2007年には、ユネスコの世界文化遺産の暫定リストになっています。

出島は、1634年、江戸幕府の鎖国政策の一環として長崎に築造された人工島で、扇型になっており面積は約1.5ヘクタールです。1641年から1859年まで対オランダ貿易が行われ、出島全体は1922年10月12日「出島和蘭商館跡」として国の史跡に指定されています。

グラバー園は、貿易商で有り、グラバー商会を設立したトーマス・ブレーク・グラバーが住んでいた日本最古の木造洋風建築などが有ります。三菱重工業 長崎造船所を見下ろす位置に有ったため、1939年に戦艦武蔵の建造を秘匿する目的で買収され、所有が三菱重工業へと移りました。1957年には長崎造船所の創業100周年を記念して長崎市へ寄贈されました。1961年6月7日に、主屋・付属屋が国の重要文化財に指定されました。

|

2015年4月28日 (火)

ドムトールンから見た景色とサウザンドサニー号

ドムトールンはハウステンボスのシンボルタワーとなっている一番高いビルです。ドムトールンの展望台(高さ80m)からのハウステンボスの風景と現在、ハウステンボスに入港しているサウザンドサニー号の様子です。サウザンドサニー号は、尾田栄一郎さんの漫画「ONE PIECE」に登場する架空の船です。通称「サニー号」と呼ばれています。

|

2015年4月27日 (月)

長崎ハウステンボスの遊覧船から見た風景

ハウステンボスは、運河と緑に囲まれた街に中世ヨーロッパの街並を再現したリゾート地です。ハウステンボスはオランダ語で「森の家」を意味します。152万㎡の広大な土地に、さまざまなアミューズメント施設や美術館、レストラン、ホテルなどが点在しています。

|

2015年4月22日 (水)

京都市動物園 ワオキツネザル

京都市動物園のワオキツネザルの様子です。

|

2015年4月21日 (火)

京都市動物園 タンチョウヅル

京都市動物園のタンチョウヅルの様子です。

|

2015年4月20日 (月)

名古屋の東山動植物園から来たキリンの赤ちゃん メイ 京都市動物園

京都市動物園に、この春、名古屋の東山動植物園から、赤ちゃんが、やって来ました。名­前はメイです。ポツンとしているのが印象的です。

|

2015年4月19日 (日)

京都市動物園のブラジルバク

京都市動物園の、ブラジルバクの様子です。

|

2015年4月18日 (土)

京都市動物園 吠えるラオスゾウ

京都市動物園の、ラオスゾウが吠える動画です。

|

2015年4月17日 (金)

京都市動物園 チンパンジー


京都市動物園のチンパンジーの様子です。

|

2015年4月16日 (木)

京都市動物園 フラミンゴ

京都市動物園のフラミンゴの様子です。

|

2015年4月15日 (水)

京都市動物園 ダンスをするエミュー

京都市動物園の、ダンスをする鳥、エミューです。

|

2015年4月14日 (火)

京都市動物園 糞尿するニシゴリラ

京都市動物園で、糞尿するニシゴリラの様子です。

|

2015年4月13日 (月)

京都市動物園 放水を浴びるカバ

京都市動物園で、放水を浴びるカバの様子です。

|

2015年4月12日 (日)

京都市動物園 子供を抱くマンドリル

京都市動物園の子供を抱くマンドリルの様子です。

|

2015年4月11日 (土)

京都市動物園 ペンギン

この映像は、京都市動物園のペンギンです。

|

2015年4月10日 (金)

エサやりダイバー登場 日本の海をまるごと表現 大水槽 京都水族館

これは、京都水族館の大水槽の魚です。丁度、エサやりのダイバーが来ています。

|

2015年4月 9日 (木)

京都市動物園 ミーアキャット

京都市動物園のミーアキャットの様子です。マングースの仲間です。

|

2015年4月 8日 (水)

そうだ 京都、行こう。平安神宮の紅枝垂れ桜

JR東海の「そうだ 京都、行こう。」シリーズで、2015年春のキャンペーンとなっている、平安神宮の紅枝垂れ桜の模様です。

|

2015年4月 7日 (火)

京都市動物園 キリン

京都市動物園のキリンの様子です。立体的に見られるように工夫されています。

|

2015年4月 6日 (月)

京都水族館イルカショー

京都水族館で行われている、イルカショーの模様です。

|

2015年4月 5日 (日)

平安郷の枝垂れ桜 2015

「広沢の池」の隣に有ります、平安郷の枝垂れ桜です。ウグイスのさえずりも少し聞こえています。

|

2015年4月 4日 (土)

京都市動物園 オージロー


京都市動物園のオージローという鳥です。

|

2015年4月 3日 (金)

親子で歌って踊ってアンパンマン


 


iPadアプリの親子で歌って踊ってアンパンマンのゲームです。

YouTubeも大きく利用規約が変わりますので、上記の動画は見られません。

|

2015年4月 2日 (木)

ソメイヨシノが満開の嵐山

満開になった嵐山のソメイヨシノの模様です。

|

2015年4月 1日 (水)

京都市動物園 昼寝をするミニブタ

京都市動物園で、昼寝をしているミニブタの様子です。

|

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »