« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月25日 (日)

京都 時代祭 江戸時代 2015 Kyoto era Festival

今回は江戸時代の行列の模様です。今年の時代祭では7人の祇園の舞妓らが参加し、行列に花を添えています。これは第2弾です。

|

2015年10月24日 (土)

京都 時代祭 江戸時代 2015

今回は江戸時代の行列の模様です。今年の時代祭では7人の祇園の舞妓らが参加し、行列に花を添えています。

|

2015年10月22日 (木)

京都 時代祭 維新勤王隊 2015

京都三大祭りの一つ、時代祭の維新勤王隊の模様です。場所は平安神宮前です。約1時間半に渡る時代祭を最後まで、ほぼ撮りました。他の部分は次の機会にアップする予定です。

撮影日 2015年10月22日

|

2015年10月18日 (日)

京都嵐山 斎宮行列 2015

毎年、10月の第3日曜日に開催されている、嵐山の野宮神社祭礼の斎宮行列の模様です。

|

2015年10月15日 (木)

第13回京都学生祭典 京炎 そでふれ! オープニング

第13回京都学生祭典のオープニングで行われた、京炎 そでふれ!の模様です。

|

2015年10月12日 (月)

第13回京都学生祭典 京都女子大学バトントワリング

13回京都学生祭典、京都女子大学のバトントワリング部の演技の模様です。

|

第13回京都学生祭典オープニングパレード

2015年10月11日、第13回目となる、京都学生祭典が開催されました。今回は、オープニングパレードの模様です。幾つか撮りましたので順次アップの予定です。

|

2015年10月11日 (日)

iPhone 6で撮った、第8回やましな駅前陶灯路

やましな駅前陶灯路は京都市山科区の山科駅前で行われています。清水焼と、ろうそくの灯りで幻想的な空間が創られます。

撮影日 2015年10月10日

|

京都橘高校 太鼓部 和太鼓演奏2

京都の梅小路公園で市民ふれあいステージが開催され、京都橘高等学校の太鼓部の演奏の模様です。

|

2015年10月 4日 (日)

京都橘高等学校 太鼓部 和太鼓演奏

京都の梅小路公園で市民ふれあいステージが開催され、京都橘高等学校の太鼓部の演奏が行われました。その模様です。
京都橘高等学校は、バレーボール、サッカー、吹奏楽が有名ですが、太鼓部もなかなか良いと感じました。

|

2015年10月 2日 (金)

iPhone 6で撮った建設中の京都鉄道博物館

iPhone 6を購入して、格安スマホで使っています。データ通信費のみで、972円/月です。(消費税込み)この、iPhone 6は昨年9月に発売されたものです。今年発売されたiPhone 6sは4Kビデオですが、これは1080Pのフルハイビジョン動画です。スローモーション機能も付いていますが、同じことですので、最後のスローモーションは編集で行いました。逆光に弱いようで、何回か撮り直しました。初代、新幹線の「こだま」も写していますが、少し分かり難いと思います。

|

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »