« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月

2024年2月29日 (木)

車折神社 枝垂れ梅と咲き始めた河津桜など 2024 2

京都市右京区に有る車折神社(くるまざきじんじゃ)に行きましたが枝垂れ梅が、ほぼ満開でした。他、京都市右京区で唯一、咲く河津桜が少し咲いていました。撮影日 2024/02/28 撮影機材 iPhone SE 2nd手持ち。

|

太陽フレアが、依然として活発な状況

太陽フレアが、依然として活発な状況になっています。「28日18時54分UTに、太陽面でM1.4のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)が発生しました。」と臨時情報も出ています。

20240229-110036
20240229-110010
20240229-110050

|

2024年2月26日 (月)

日本で今年3月までに大震災級の大地震が発生する可能性は70%か

日本で今年3月までに大震災級の大地震が発生の可能性は70%の感じです。これは統計的手法に基づくものです。

昨年、夏の記録的な猛暑とも関係が有ります。昭和に入って阪神・淡路大震災の前年の1994年の夏は記録的猛暑でした。更に東日本大震災が発生した前年の2010年の夏も記録的猛暑でした。気温と地震の関係は木村政昭琉球大学名誉教授も否定されていないようです。

|

2024年2月23日 (金)

太陽フレアが非常に活発に

太陽フレアが非常に活発になっています。X6.3フレアが発生と臨時情報も出ています。

明日24、25日も警戒が必要な状況です。

20240223-202417
20240223-202454
20240223-202432

|

2024年2月22日 (木)

太陽フレアが、やや活発に

太陽フレアが、やや活発になり、臨時情報も出ました。X1.8フレアが発生。これは、あくまで統計的手法ですが、明日23日は要注意日です。

 

20240222-134903
20240222-134919
20240222-135252

|

2024年2月14日 (水)

これは、あくまで統計的手法の予想です

これは、あくまで統計的手法の予想です。明日15〜19日までは要注意日です。

|

車折神社 枝垂れ梅など 2024 1

河津桜が咲いてないか、京都市右京区に有る車折神社(くるまざきじんじゃ)に行きましたが、残念ながら咲いていませんでした。枝垂れ梅が少し咲いていました。他、早咲きの桜も一部、咲いていました。撮影日 2024/02/14 撮影機材 iPhone SE 2nd手持ち。なお自宅に帰った時に京都市右京区で震度3の直下地震が発生しました。北緯、東経で見ると震央は京都府亀岡市付近と思われます。が京都市伏見区が震度4でした。下記は朝日新聞デジタルで地元の住所を入力すると分かります。

https://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

|

2024年2月12日 (月)

明日は念の為、ご注意を

明日は念の為、ご注意を。

|

TECも気になって来ました 他、茨城県柿岡の地磁気擾乱も

TECも気になって来ました 他、茨城県柿岡の地磁気擾乱も活発になって来ました。

 

20240212-141525
20240212-141438

|

2024年2月11日 (日)

京都国際マンガミュージアムの節分おばけ 仮装百鬼夜行 2024


 


2024年2月11日に、京都国際マンガミュージアムの主催で「節分おばけ 仮装百鬼夜行」が開催されました。場所は京都市役所前広場です。撮影日 2024/02/11

|

2024年2月10日 (土)

太陽フレアが活発に

太陽フレアが活発になっています。2月10日3時54分UTに太陽面でM3.4のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)が発生しました。と言う臨時情報も出ています。西マサヤさんに、よればCME【コロナ質量放出】太陽風の地球到達、日本時間2月10日前後1日頃までこの影響によりM7.0±M0.7を予測※世界標準時に、+9時間で日本時間とXで警戒されています。🔴

20240210-203230
20240210-203158
20240210-203242

|

京都御苑の梅 2024

京都御苑の梅が咲き始めました。白梅、紅梅も有りました。なお、京都御苑(きょうとぎょえん)は京都市上京区にある環境省所管の国民公園で京都御所の周囲の緑地で旧公家町の一帯を指します。撮影日 2024/02/09 撮影機材 iPhone SE 2nd手持ち。

|

北野天満宮 節分祭 上七軒の芸舞妓さんの舞踊 2024

2024年2月3日は節分です。北野天満宮の上七軒の芸舞妓さんの舞踊です。多くの人出で身動きが取れず横からの撮影で舞妓さんの顔が少ししか見えず申し訳、有りません。撮影日 2024/02/03

|

北野天満宮 節分祭 上七軒の芸妓さんの舞踊 2024

2024年2月3日は節分です。北野天満宮の上七軒の芸妓さんの舞踊です。最初は狂言の最後の部分です。多くの人出で身動きが取れず横からの撮影で舞妓さんの顔が少ししか見えず申し訳、有りません。撮影日 2024/02/03

|

2024年2月 7日 (水)

太陽フレアが活発な状況に

太陽フレアが活発な状況になっています。臨時情報も出ています。継続時間の長いX線フレア M5.1。

20240207-195022
20240207-195011
20240207-195037

|

2024年2月 6日 (火)

北野天満宮 節分祭 上七軒の舞妓さんの舞踊 2024

2024年2月3日は節分です。北野天満宮の上七軒の舞妓さんの舞踊です。多くの人出で身動きが取れず横からの撮影で舞妓さんの顔が少ししか見えず申し訳、有りません。撮影日 2024/02/03

|

2024年2月 3日 (土)

北野天満宮 節分祭 上七軒の芸舞妓さんなどの豆まき 2024

2024年2月3日は節分です。そこで今回は初めてですが北野天満宮の上七軒の芸舞妓さんなどの豆まきなどを撮って来ました。元日に発生した能登半島震災の、お見舞いのメッセージも込められています。節分祭ですので出店は有りませんでした。撮影日 2024/02/03

|

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »