酒 嵯峨おもてなしフェスタ 4
JR嵯峨嵐山駅付近で「酒 嵯峨おもてなしフェスタが開催されました。今回は津軽三味線を撮りました。
| 固定リンク
住民税の徴収方式のあり方について、投票を行っていますので、投票していただいた方や、或は投票していただいていない方も、ご意見をお聞きしたいと思いますので、コメントがすぐに反映されるようにコメントフリー設定にしました。どしどしコメントをお寄せください。議論していただきたいと願っています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
政府・日銀がドル買いなどの市場介入が出来ないほどアメリカの凋落は深刻なのか。
今の状況は日本発株安連鎖の様相を呈して来たかのようだ。
緊急経済対応の必要性が生じて来たため、暫く休載します。
なお、ブログはオープンにしておりますので、リンクなどご利用いただければ有り難いです。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Firefox上で初めて記事を書きます。
4月の記事で当ブログのサイドバーの並べ替えがスムーズに出来ないのはOSの違いで出来ないものと思い込んで@niftyに改善をお願いしていましたが、MacOSでも実はFirefox上ではスムーズにできることに気付きました。
元々このブログを主に書いている私のiMacには、Firefoxも以前からダウンロードして存在はしていたのですが、殆ど使用していなかったので分かりませんでした。
今日Firefox3をダウンロードして使って初めて気が付きました。Safariがダメだったのです。OSの違いではなかった。
AppleさんSafariをなんとかしてください。
このままではブラウザはFirefoxが中心となりそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
これは私がやっているココログの話である。
Windowsでは自由自在にできる。やはり、Windowsに合わせてある。
これもMac OS・Win両方やっているから気づいている。でも、今はMac1台でそれが実現できる時代になって良かった。
ですからサイドバーの並べ替えはWindowsでやることもある。
ニフティさんMac OSでも完全対応お願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本年より、諸事情により、名前とメールアドレスを入力していただかないとコメントが出ない設定にいたしました。
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008年、明けましてお目出度うございます。
2007年3月18日、当ブログスタート以来の訪問者数がまとまりました。
OS(端末)別では
Windows XP 7,168 45%
PPC Mac 3,514 22%
Intel Mac 2,602 16%
Windows 2000 1,140 7%
Windows Vista 662 4%
Linux 108 1%
Robot/Tool 127 1%
その他(外国圏含まず) 582 4%
外国圏 535
訪問者合計 16,348
特にMacでは11・12月は、とうとうIntelが逆転しています。
11・12月合計 ↓ Mac割合
Intel Mac 852 53%
PPC Mac 759 47%
なお、アクセス数は 47,938いただきました。有り難うございました。
今年は磨きをかけてやって行きますので、よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私のブログでは天気予報・気象情報リンクを満載しています。気象庁の情報を中心に2ch雑談スレッド情報まであらゆる気象情報に対応しています。
手前ミソでありますが、ここまで天気情報にリンクできるブログは他にはないと思います。
是非、当ブログで天気予報をご利用ください。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日6月22日でアクセス数が10,000を突破する運びとなりました。
私のつたない文章で、始めてから3ヶ月余でこれだけ見ていただくと
は正直思っても見ませんでした。ブログを運営している者として
責任も感じています。これからもさらに磨きお役に立てるブログを運営していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私自身、気象予報士は目指していますが、まだ、免許は
持っておりません。法規に抵触しますので独自の天気予報
を行うということは出来ません。
(過去1度、試験を受けましたが学科試験で惜しくも
2問の間違いで落ちました)
その後激しい腰痛を患い中止していました。
物心ついた頃から気象は好きでしたので2年後
取得を目標に再度チャレンジします。
ただ、気象台と名乗り、気象情報を謳っている限り、
せめてパーツとして貼付けることにしました。
私自身の気象知識を以て今後も解説はしていきますので
よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Android Apple Apple TV Apple系 Google iPad iPhone iPod iPod touch IT Mac Microsoft Windows YouTube YouTube動画 おすすめサイト お天気の話 つぶやき アップル アニメ・コミック ウェブログ・ココログ関連 エレクトロニクス製品 ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ブログ ブログネタ ペット 京都 企業 住まい・インテリア 医療 噴火 地震 天文 天気予感 学問・資格 宇宙 心と体 恋愛 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 正しい痛み治療 歴史 生物 自然 痛み・心身症 経済・政治・国際 育児 芸能・アイドル 行事 趣味 鉄道 音楽 食べ物