カテゴリー「経済・政治・国際」の230件の記事

2024年1月 1日 (月)

kyoto Happy New Year 2024!

この動画は過去にイベントが有った時の花火です。新しい年を迎え、新年の挨拶とします。最近はブログ名と記事の内容が違いますが、今年も宜しくお願い致します。撮影日 2013/05/11。

|

2023年9月 1日 (金)

9月の災害注意日

9月1日は大正の関東大震災から100年目の節目になります。そこで9月の災害注意日です。

2・3・4・5・6・8・9・10・11・12・14・15・16・17・19・20・21・22・23・25・26・27・28・29日です。

特に23日が要注意日です。これは法則や統計的手法を用いた災害注意日です。8から9日に、かけて台風13号で千葉県、茨城県、福島県に被害が出ました。お見舞い申し上げます。29日に大地震の発生が無ければ9月は大丈夫と思います。

|

2022年9月12日 (月)

エリザベス女王の埋葬儀式が行われるウィンザー城

東洋経済ONLINEに、よれば。死去されたエリザベス女王の「国葬は、2022年9月19日午前11時からウェストミンスター寺院で行われ、棺はウィンザー城のセント・ジョージ礼拝所まで運ばれ、埋葬儀式が行われ女王の遺体は最終的に父親の名前が付いたジョージ6世記念礼拝堂に埋葬される」とのことです。この動画は2013年6月撮影。

|

2022年9月11日 (日)

追悼 エリザベス女王 イギリス バッキンガム宮殿

イギリスのエリザベス女王が2022年9月8日に死去されました。2013年6月にドイツ、スイス、フランス、イギリス(オーストリアの店舗にも寄っています)に行きました。追悼の意味も込めて当時のバッキンガム宮殿の様子を再アップします。この年は在位61周年ですが60周年記念行事も開催されていました。撮影日2013/06

|

2021年11月 4日 (木)

茨城県柿岡の地磁気擾乱が非常に活発

茨城県柿岡の地磁気擾乱が非常に活発になっています。気になります。

20211104-94838

|

2021年9月23日 (木)

台風16号発生で日本接近の可能性が高い

20210923-184148
台風16号が発生する可能性が高くなりました。上記の予想進路図は気象庁のホームページです。日本列島に接近する予想になっています。

|

2021年6月 3日 (木)

二条城

京都府の新型コロナウイルス緊急事態宣言は2021年6月20日まで延長されましたが、二条城や京都府立植物園などは2021年6月1日から再開されました。今回は花などを撮って来ました。撮影日2021/06/02

|

2021年5月 2日 (日)

新型コロナ緊急事態宣言が発令された京都嵐山

今回は新型コロナウイルスで緊急事態宣言が出た嵐山の様子です。緊急事態宣言が出た嵐山は人が極端に少なく安心です。音楽も入れて無いですが人声も聞こえません。静かで安全な感じです。マスクとエアロゾル対策で伊達メガネはしています。撮影日2021/04/26

|

2021年4月28日 (水)

京都府立植物園 大噴水と花々

2021年4月25日から京都府に新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発令され現在は休園中の京都府立植物園の動画です。花の名前は分からないのが多いです。京都駅近くに本社が有るタキイ種苗の花が多いと推察されます。撮影日 2021/04/14

|

2021年2月17日 (水)

大地震が発生する確率が高い日と時間帯

2月13日に福島県沖でM7.3 最大震度6強の地震がありましたが、大地震が発生する確率が高い日と時間帯です。あくまで確率です。

2月17日 午前10時ごろまで。午後4時くらいから。

2月18日 午後

2月19日 午前10時ごろから午後3時くらいまで。

2月20日 午前

2月21日 全日

2月23日 午前10時ごろまで。午後4時くらいから。

2月24日 午後

2月25日 午前10時ごろから午後3時くらいまで。

2月26日 午前

2月27日 全日

 

 

|

より以前の記事一覧