カテゴリー「Windows」の12件の記事

2013年3月 3日 (日)

Evernoteが全ユーザーのパスワードをリセット

Evernote_logo

「Evernoteはサービスの保護された領域へ組織的に不正アクセスを試みたものと思われる不審なアクティビティをネットワーク上で検知し、ブロックした。」というメールが来ています。

メールの要旨は下記の通りとなっています。

「セキュリティ調査の結果、Evernote に保存されているコンテンツが外部からアクセス・変更・消失された形跡は確認されませんでした。また、Evernote プレミアムおよび Evernote Business のお客様の決済情報がアクセスされた形跡も確認されていませんのでご安心ください。」

「全ユーザのパスワードをリセットし、再設定を実施させて頂くこととしましたので、対応をお願い申し上げます。パスワードを再設定するまで、ログインすることはできませんのでご注意ください。」

「パスワード情報にアクセスはされたものの、Evernote で管理している全てのパスワードは一方向暗号化により保護されています。」

「全てのユーザの皆様に、ご利用中の Evernote アカウントのパスワードを再設定していただくこととしました。Evernote.com (Webサイト) からサインインして、新しいパスワードの設定をお願い致します。」

|

2013年2月 8日 (金)

@niftyニュースアプリがiOSとWindows8で提供開始

@niftyは、iOSとWindows 8に対応した@niftyニュースアプリの提供を開始しました。iOS版はApp Storeから、Windows 8版はWindowsストアからそれぞれ無料でダウンロードできる。Android版は3月下旬に提供予定とのことです。
この@niftyニュースは、ニュースのまとめ読みが出来ますので便利です。

|

2012年6月30日 (土)

Google日本語入力

少し前になりますが、Google日本語入力が新しいバージョンになっています。
Googleの説明では「Google日本語入力は、変換の煩わしさを感じさせない思いどおりの日本語入力を提供します。Windows と Mac 、そして Android に対応しています。」となっています。
私も使っていますが、便利です。重宝しています。

| | コメント (0)

2012年6月 7日 (木)

Windows 8 UIについて

先ほどから、改めてMacに入れているWindows 8 Release Previewを試していましたが、結構、戸惑うことが多いです。ユーザーインターフェースは複雑になっています。正直言って慣れるまでには相当な時間を要するでしょう。今までのWindowsの概念を覆す仕様になっていると感じました。

| | コメント (0)

2012年6月 4日 (月)

最新iMacでのWindows 8のスコア結果

昨日、Boot CampでWindows 8をインストールしましたが、まもなく最新では無くなりますが、現時点では最新iMacによる、Windows 8のエクスペリエンス インデックスのスコアを見てみました。

スコアは1.0〜9.9となっています。結果は。

プロセッサ        7.3
メモリ          5.5
グラフィクス       6.8
ゲーム用グラフィクス   6.8
プライマリハードディスク 5.9

iMacのハードスペックは下記の通りです。
プロセッサ  2.5 GHz Intel Core i5 クアッドコア
メモリ  12 GB 1333 MHz DDR3
グラフィックス  AMD Radeon HD 6750M 512 MB
ハードディスク WDC WD5000AAKS-402AA0 7200rpm

全体的には、それほど悪くないとは思いますが、意外とメモリがイマイチでした。HDDも、あまりよくなかったようです。それと、Windows 8はWindows 7と比べるとやや重いという感じがしました。
ストレージはSSD向けに作られたOSという印象を持ちました。やはり、これからはSSDの時代でしょうか。ただ、Windowsタブレットは重いという情報も有るようです。

| | コメント (0)

2012年6月 3日 (日)

MacのBoot CampでWindows 8 動きました

Windows 8 Release Preview版をダウンロードしましたが、今日MacのBoot Campを使ってWindows 8をインストールしました。
AppleのBoot Campドライバーを入れると音も出るようになり、一応、正常な動作をしています。ただ、optionキーで思うように切り替わりません。まだ、Preview版ですので仕方ないかも知れません。
動きます。使えます。スタートボタンが無くなっていますので、再起動する時に少し迷いましたが、マウスのカーソルを画面右に移動すると出てきます。
スクリーンショットのショートカットが分かりません。写真を撮りましたので、とりあえず載せておきます。なお、Windows 8 Release Preview版のBoot Campを使ってのMacへのインストールは自己責任で行なってください。それからプロダクトキーは必ず紙にメモをとって下さい。

Cimg1444

Cimg1439

Cimg1442

Cimg1445

 

| | コメント (0)

2012年6月 2日 (土)

Windows 8 Release Preview ISO イメージをダウンロードしています

現在、Windows 8 Release Preview ISO イメージをダウンロード中です。思ったより時間かかっています。こんな夜中にやることはなかった。32bitと64bitの2つをダウンロードしています。もう少し待ちます。

| | コメント (0)

2012年4月17日 (火)

Windows Book Air登場!?

120416iobook

MacBook AirそっくりなネットブックがioBook Airという名前で、イオシスから発売されたということです。背面にイオシスのロゴ入りで、リンゴのロゴのように光るらしいです。

いよいよ、時代はAirへと進んでいくようですね。

詳細は情報元の GIZMODOさんへ。

| | コメント (0)

2012年4月16日 (月)

iPad mini 今年7〜9月に登場か

Kotakuによれば、中国のNetEaseというサイトで、Appleはより小型のiPadを2012年第3四半期頃(7~9月)に発表するだろうと報じているようです。

Windows 8搭載タブレットに対抗するためのようです。Windows 8はMicrosoftが起死回生を狙っている次期OSですからね。

Unknown

 

| | コメント (0)

2012年3月25日 (日)

Windows 8 Consumer PreviewをMacに入れてみました

次期MicrosoftのOS「Windows 8」の一般向けベーター版というべき「 Windows 8 Consumer Preview」というのを今日ダウンロードしてBoot Campを使いMacに入れようとしましたが、金魚の絵が出てくるだけでダメでした。

一時はiMacを強制終了して、optionキーを押しながら起動しても、金魚の絵が出てくるだけで、OS Xは起動しないし、SuperDriveに入れたDVD「Windows 8 Consumer Preview」も取り出せないし、焦りましたが、約30分程かかって元に戻すことが出来ました。
仮想化ソフトでは動作したという情報は有りますが、Boot Campでは、やらない方が良いようです。

RC版は5月か6月にもリリースされるという情報もありますので、RC版も試して見ます。

Boot Campと言えば、今でも踊りのブートキャンプと思っている人がいますのでご注意ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)